EC2

EC2の概要 数分で利用可能となる従量課金で利用可能な仮想サーバー ・起動、ノード追加、削除、マシンスペック変更が数分で可能 ・汎用的なIntelアーキテクチャを採用 ・管理者権限で利用可能 ・WindowsやLinuxなどのほとんどのOSをサポート ・OSまでは提供…

IAM

AWSの仕組み ・アンマネージド型 スケーリング / 耐障害性 / 可用性を利用者側で設定し、管理する必要がある メリット:設置が柔軟に可能 デメリット:管理が面倒 ・マネージド型 スケーリング / 耐障害性 / 可用性がサービスに組み込まれており、AWS側で管…

Go 構文

Hello world package main import "fmt" // 最初に呼び出される func init() { fmt.Println("Init!") } func bazz() { fmt.Println("Bazz") } // 2番目に呼び出される func main() { // bazz() fmt.Println("Hello world!", "TEST TEST") } パッケージ(impor…

Linuxディレクトリ構造

/bin OSが正常に動作するための実行ファイル(コマンドを実行するためのファイルが入っている、ls・cpコマンドなど) /boot システムの起動に必要なファイル(あまりいじることはないはず) /dev ハードウェア機器を表すファイル /etc 設定ファイル /home ユ…

Linuxディレクトリ構造

/bin OSが正常に動作するための実行ファイル(コマンドを実行するためのファイルが入っている、ls・cpコマンドなど) /boot システムの起動に必要なファイル(あまりいじることはないはず) /dev ハードウェア機器を表すファイル /etc 設定ファイル /home ユ…

AWSコアサービス5

コンピューティング アプリケーションを構築する際にサーバーなどのコンピューティングを起動・実行する関連サービス。 ・Amazon EC2 →AWSを利用して仮想サーバーを立ち上げるサービス ELB / AutoScaling / セキュリティグループも必須 ・AWS Lambda →サーバ…

AWSコアサービス4

AWS責任共有モデル セキュリティに対してAWSとユーザーとで責任分界して対応する責任共有モデルとなっている。 【ユーザー側の責任範囲】 ・構築したアプリケーション ・ユーザーアクセス、ロールベースのアクセス ・ユーザーが利用するAWSサービス 【AWS側…

AWSコアサービス3

S3の概要 AWSストレージサービス AWSは3つの形式でストレージサービスを提供。 ●ブロックストレージ ・EC2にアタッチして活用できるディスクサービス ・ブロック形式でデータを保存 ・高速、広帯域幅 ・EBS、インスタンスストア ●オブジェクトストレージ ・…

PHP基礎

AWSコアサービス2

AWSアーキテクチャの設計原則 5つの設計原則 Well-Architected Frameworkは次の5つの原則で構成される。 ・回復性の高いアーキテクチャを設計する → Reliability ・パフォーマンスに優れたアーキテクチャを定義する → Performance Efficiency ・セキュアな…

AWSコアサービス

サーバーの理解 サーバーとは サービスを提供するソフトウェアとその機能が稼働しているコンピュータのこと。 サーバーソフトウェア サーバーソフトウェアがサーバーの役割と機能を提供する。 例:Linux、Apache、Oracle サーバーのハードウェア サーバーの…

クラウドとAWSの概念

クラウドと仮想化 クラウドは仮想化技術によって成り立っているサービス。 そのため、クラウドを理解するにはまず仮想化について理解する必要がある。 仮想化とは 仮想的なインフラの構成を隠して、仮想化された単位に分けたり、統合したりして利用させる技…

SQLについて

データベースとSQL データベース概要 データベースとは ・検索や蓄積が容易にできる様に整理された情報の集まり ・全てのシステムがデータを取り扱っている ・データを取り扱う手段として、ほぼ全てのシステムが何かしらのデータベースを使用 データベースが…

リーナス・トーバルズ

Linuxの生みの親は、リーナス・トーバルズ さんです。 OSを作る誕生秘話になります。 また、オープンソースという考え方について学んでいきます。 フィランド生まれ。 おじいちゃんが大学の統計学をしていた。 気難しいおじいちゃんでVIC20というコンピュ…